スズラン

スズラン

スズラン
春の北海道を代表する花。
「ラン」という名がついてますが、実はユリ科の花。
海外では「谷間のゆり」や「聖母の涙」とも言われます。
和名は「君影草」花が葉の陰に隠れて咲くことからこの名がついた。
花は清楚できれいですが、茎には猛毒があります。
茎が茶色で同じ時期に出る「行者ニンニク」と間違って食べる人がいますが、
心筋梗塞を起こし死に至ることもあるのでくれぐれもご注意を。
見分け方は匂いです、行者ニンニクは強烈なにおいがします。

磯野 直

磯野 直

民泊じいじの家オーナー
他の記事

かつて旅館「磯野屋」を営んでいた磯野直さんは、現在「民泊じいじの家」を開いて島の暮らしを伝えています。
WEBマガジンでは、ありのままの焼尻島の自然や日常を、飾らない言葉で発信中。
島を愛する「じいじ」のまなざしを、どうぞお楽しみください。

Pamphlet

観光パンフレット

矢印アイコン 矢印アイコン

Contact

お問い合わせ

矢印アイコン 矢印アイコン

Photo

フォトライブラリー

矢印アイコン 矢印アイコン
羽幌観光協会
北海道苫前郡羽幌町南町1番地の1 羽幌町役場内
0164-62-6666